top of page

政務活動費

執筆者の写真: 市川まみ市川まみ

さぁ、本日(10/16)から、研修や視察でほとんど富士市にいません。


16-18 地方財政の研修@滋賀県JIAM

21-22 議会改革の研修@滋賀県JIAM

23(水) 関西若手議員の会視察@泉大津市

24-25 産業教育委員会視察@三鷹&宇都宮

26(土) 東海富士WG研修で@静岡

27(日) 吉原地区文化祭

28(月) 産業教育委員会協議会

30(水) 地域医療政策セミナー@東京

31(木) 全員協議会


 こういった研修や視察、本の購入など、議員が知識を深めるための活動には、政務活動費が支給されます。

 富士市議会では月に32000円支給されますが、これは使わなければ返納するもの。


 先月発行された議会だよりでは、昨年度の政務活動費についての執行率が公開されていますが、わたし、ミラクル富士は100%の執行率。


 富士市議会では3人以上で会派を組むのですが、わたしは会派は組まず、一人会派「ミラクル富士」として活動しています。



 100%の執行率というのは、つまり、昨年度も月32000円では足りなかったということ。

 本年度もこのペースで研修や視察をしているので、足りないのは確実!

 足りない場合はもちろん自腹となります。


 ちなみに、この政務活動費を使った研修や視察には、報告義務があるので、報告書を提出していますが、この報告書は議会事務局に行くと見せてもらえます。


 さぁ、今月は研修ばかりで脳がパンクしそうだけど、がんばろう!

閲覧数:117回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page