top of page

GO羽鳥さんの防犯講演

執筆者の写真: 市川まみ市川まみ


9月23日(土)、ラ・ホール富士にて富士市防犯まちづくり講座に参加してきました。



まずはこんな仰々しい雰囲気でスタート。


が、今回はかなり攻めた人選で正直驚きました。



GO羽鳥さん、44歳、ロケットニュース編集長。

20日歳からマミヤ狂四郎としてプロの漫画家をしていたり、迷惑メール評論家を名乗っていたり、女装インスタアカウントを持っていたり。


うんうん、攻めてるよね。笑


そんな彼の自己紹介が始まる前の一言。

「実は講演会に呼ばれたのは初めてで、パワポも初めて使いました」


私の心の声

「え!? 富士市役所はどうやって、どうしてこの人を。。?」


と思いましたが、結果、独特なパワポ使いと実体験をとても楽しく聞かせていただきました。



【実録】

激変・巧妙・進化し続ける迷惑メール

〜ネット犯罪はすぐそこに〜


「ネット犯罪的には今が一番ヤバイ時代」

とのことで、確かに多様なネット犯罪が潜んでいます。


大手Google検索エンジンにすら怪しいCMが存在する時代。


しかしながら知っていれば防げる、怪しいと思えるのではないでしょうか。


例えばこんな場合↓


・そもそも日本語がおかしい

・変な・が入ってる←フィルター避け

・URLが変

・微妙に安い→第二段階

・おめでとうございます!

・当選しました!

・なぜかモテ期が到来


みんなで気をつけて「ネット犯罪被害者ゼロ」を目指そう!







閲覧数:111回0件のコメント

最新記事

すべて表示

政務活動費

Comments


bottom of page