昨日(7月29日(月))は富士市総合体育館視察でした。
富士市議会の有志11人が参加。
まずは10時から総合体育館の説明と見学。
私にとっては3回目の訪問。
富士市総合体育館は2025年4月1日オープンに向け、2022年10月に工事を開始し、現在は屋根工事をしつつ、アリーナの壁工事中です。
その広さは38,000平米。
東京ドーム0.8個分。そう言うと結構広いな〜と思います。
メインアリーナはバスケットコート4面分で、移動式観覧席と常設2階席を合わせて3000席程度。
サブアリーナはその半分のバスケットコート2面分の広さになります。
そんなメインアリーナ、サブアリーナに加えて会議でも使える多目的エリアやトレーニングルーム、スタジオも完備。
ロビーには寄付される予定のグランドピアノも!
外壁はコンクリートの打ちっぱなしとECP(セメントのようなもの)で、内装は富士市の杉や檜などを活用し、地元の木の温もりを感じるデザインとなっています。
2026年1月末には最後の駐車場も完成し、完全引き渡し予定であり、最終的には駐車場は3箇所となる。
大建設計、ゆたか建築設計、大成建設が設計、大成建設と石井組が施工していますが、完成後は静岡ビル保善と東京ドームスポーツの共同会社による運営となります。
そこで今回は、静岡ビル保善と東京ドームスポーツとの質疑の場も設けていただきました。
新たに設置するスポーツコミッション含め、スポーツの力で富士市を盛り上げていただきたいと思います。
その後、野球場新スコアボード見学。
映像も大きく見やすくなりました。
それにしても、暑かった。
あ、総合体育館の作業現場ではフリーかき氷で涼を感じられるように工夫していたり、扇風機を大量に活用していたりと、働いている方の暑さ対策もしっかりと行なっていました。
多くの方々の努力で造られる新体育館、完成が楽しみですね♪
Comentários