top of page
市川まみ
2024年10月3日読了時間: 3分
民業圧迫って言葉、知ってる?
本日(10月3日)は、静岡県の田子の浦港管理事務所に行ってきました。 理由は、「みらいの県土」について。 「静岡県が盛り土を官民問わず無料で提供する」らしいと民間事業者の方から聞き、それでは民間企業の事業の邪魔をしてしまうのでは?と思い、問い合わせてきました。...
閲覧数:104回0件のコメント
市川まみ
2024年9月19日読了時間: 3分
第一回 富士市新病院建設基本構想等審議会
昨夜(9月18日)は、第一回 富士市新病院建設基本構想等審議会の傍聴をしてきました。 審議会の委員会は地域の医師や大学教授等に加え、公募で選ばれた富士市民3名の計14名。 年間3回程度の審議会で、本年度中に基本構想を完成させるとのことで、本日は現状についてと、新病院の病...
閲覧数:93回1件のコメント
市川まみ
2024年8月27日読了時間: 2分
Universal MaaS
本日(8月27日)は、ANAグループ社員による自発的提案活動で2018年7月から始動したUniversal MaaSプロジェクトについてお話を伺いました。 現在では自治体や事業者、大学など52パートナーに。 Universal...
閲覧数:45回0件のコメント
市川まみ
2024年8月8日読了時間: 1分
その鼓動に耳をあてよ
本日(8/8)は病院関係者と議員で、救急医療のドキュメンタリーを観ました。 現場は名古屋掖済会病院。 エキサイカイと読みます。 この病院は1948年に港湾関係者向けの診療所として開院し、2度の移転を経て現在は名古屋港から北へ3km地点に位置。...
閲覧数:73回0件のコメント
市川まみ
2024年7月30日読了時間: 3分
ふじMaaS推進協議会
本日7月30日(火)はふじMaaS推進協議会の傍聴をしてきました。 令和6年度第1回目ということで、30人以上の公共交通関係者が参加。 まずは「しずおかMaaSの取組について」しずおかMaaSまちづくり推進協議会の静岡市都市局都市計画部交通政策課と静岡鉄道(株)未来事業創造...
閲覧数:20回0件のコメント
市川まみ
2024年7月18日読了時間: 3分
「激変する2024年の日本経済、コロナ後に輝く地域・リーダーの条件」
本日7/18(木)は、グランシップ静岡にて令和6年度静岡県市長議会議員研修会でした。静岡県内から553人の議員が参加。 経済ジャーナリストで作家の渋谷和宏氏による、 「激変する2024年の日本経済、コロナ後に輝く地域・リーダーの条件」...
閲覧数:41回1件のコメント
市川まみ
2024年7月15日読了時間: 3分
ヘーベルハウスで災害と家づくりについて考えた
本日は、ヘーベルハウスのあしたの杜(もり)に行ってきました! 「あしたの杜が、災害対策、エコ、サステナブルですごい!」と知人から聞き、早速行ってきました。 ちなみに、「ヘーベルハウスは地震に強い!」というイメージはなんとなくありましたが、ヘーベルハウスが旭化成ホームズという...
閲覧数:45回1件のコメント
市川まみ
2024年7月7日読了時間: 3分
静岡県女性消防団員研修会
本日7/7七夕ですが、私は興津で女性消防団員研修会に参加して来ましたー 静岡県内から40人以上の女性団員が大集合! まずは座学で災害医療とトリアージについて。 みなさんはトリアージって知ってますか? トリアージとは、フランス語で、多くの傷病者が発生した場において、傷病の緊急...
閲覧数:42回0件のコメント
市川まみ
2024年5月15日読了時間: 2分
富士市被災者支援ネットワーク交流会
先日(5/11)は被災者支援ネットワークに参加して来ましたー! 今年1月に立ち上がった会! 前回の1月は社会福祉協議会が主催でしたが、今回は市民活動センターコミュニティF主催。 目標は「人を知る、つながる」 今回は丸火自然公園などを運営しているホールアース自然学校のジミーさ...
閲覧数:25回0件のコメント
市川まみ
2024年1月20日読了時間: 4分
富士市災害者支援ネットワーク会議
本日は社会福祉協議会(社協)主催の富士市災害支援ネットワーク会議に参加してきました! 昨今、全国で災害が多発しています。 静岡県は令和3年から3年連続で被災しています。 そんな災害が起こるたび、被害にあった方のために「何かできることはないか?」と多くの声が寄せられます。...
閲覧数:40回0件のコメント
市川まみ
2024年1月15日読了時間: 2分
今までの被災地支援について
震災から2週間が経ちました。 被災地からしたら長い長い1日を日々過ごしていると思うと、とても胸が痛い。 被災直後は報道などでも頻繁に見かけるから社会からの注目度が高いですが、現地にいる人が本当に大変なのはこの状況がもう少し、これからも続いていくということ。...
閲覧数:101回0件のコメント
市川まみ
2024年1月4日読了時間: 2分
富士市の能登地方の地震支援について
年明け早々の能登地方を震源とする地震に日本全国が揺れました。 地震から4日目ですが、富士市からの支援について記事にさせていただきました。 心強いことに多くの方から市の対応についてや、「何かできることはないか」という問い合わせを頂きますが、各地から様々な支援が向かっている中、...
閲覧数:134回1件のコメント
市川まみ
2023年12月5日読了時間: 2分
本日から一般質問開始!
おはようございます! 本日から議会では年4回定例的に開かれる本会議の中で、一般質問が始まります。 この本会議、11月24日から開始していましたが、全ての事案を全員で話し合うには時間がかかりすぎるため、常任委員会に付託して委員会ごと話し合っていました。...
閲覧数:99回0件のコメント
bottom of page